ウマ娘リリース直後に作成した育成関係の記事
いまだにそれなりに読んでもらえていたりして、ありがたいやら恥ずかしいやらではあるのですが
いや、恥ずかしいっすね。引っ込めまではしないけど
で、アオハル杯も始まりましたし
最初は弱音を吐いていたのですが、
段々育て方もわかってきてSランクを取ることができるようにもなり
チームランクもSに到達することができました
ここらへんで一区切り
各距離適性ごとの私の育成方針を簡単にまとめてみようかなと思います
とりあえずそこそこの重課金デッキなので、あくまで参考程度にお願いします
ではでは、行きます
最初に、使ってるサポカ一覧
スピード
キタサンブラック・完凸所持
説明不要。一体いくらかけて完凸させたのか、それは考えたくないが
こいつを持っているおかげでウマ娘続けられている感じはあるな
逆に言うとこいつを作ってしまったせいでやめられなくなっているという見方もあるけれども・・・
ニシノフラワー・3凸所持
正直ライスちゃんの登場でウォッカが死亡することがわかっていたら
ウォッカニシノピックアップはニシノフラワー選んで完凸させてた
この子についてはたまたま3凸したので使っているだけで、もっと強いスピSSRはたくさんあると思うですよ。とはいえ、最近得意率が全く信じられなくなってきたので
(シニア合宿後にキタサンが1回もスピードに来なかったことがあったり・・・)
トレーニング効果10%とかレスボファンボもってるニシノさん普通に強いんじゃね?という気はしています。
スピボもあるしね。
トウカイテイオー・未所持
レンタル枠、スピレンタルするときは最近はトウカイテイオーが多いです。
カワカミプリンセスとかビコーペガサスとかも使てはいたんだけど、体感ステが盛れて感じがあるんですよね。
また、連続イベントすべてで体力10回復あるのが、すごくちょうどいい。
一気に20もらえるよりも、10をこまめにもらえたほうが嬉しい場合ってあるんだなぁ
また、もらえる金特「一陣の風」も代理とかぶるのが逆にありがたくて
アオハル杯ってむしろ金特過多になってどれ取得しよう・・・ってなるので
いっそかぶらせてヒント重ねたほうがありがたい場面ってあるんですよね。
SRスィープトウショウ・完凸所持
下手に凸の進んでいないSSR入れるよりよっぽど強いよね。
前述のとおりアオハル杯は金特過多になりがちなので、特にシナリオで取得できる金特が基本使い物にならない逃げ以外だったら3凸ニシノoutスィープinのパターンが多いです
スタミナ・根性
なし。スパクリがまだ1凸で、ライスちゃんを完凸で所持しているというのもあるけれど
理事長代理のおかげでかなり安定してスタミナを上げられるので、相対的にスタミナカードの価値が下がりました。スパクリ以外のスタミナカードなんてもう存在も思い出せず・・・根性なんて存在する価値が・・・
この格差はちょっと考えたほうがいいんじゃないかな?という気がします
パワー
ライスシャワー・完凸所持
ウォッカ完凸を作ったのはいったい何だったのか、というくらい使わなくなりました。
円弧のマエストロと好転一足の価値が雲泥の差なのが悪い。
ウマ娘はこういったもろもろの格差を本当に是正すべきだと思うんですよね。。。
賢さ
ファインモーション・3凸所持
3凸持っているから使っているというのが正直なところ。
イベントでは体力回複が±0なのがちょっと痛い。
+10イベントの後に-10なので、先行以外だといっそ完走しなければいいのにと思うこともしばしば。
ナイスネイチャ・未所持
アオハル杯における、賢さ最優カードだと思っている
やる気アップ、体力回復(20・10)、差しの超有能スキル「乗り換え上手」
とマジで隙がない。最初のころはセイウンスカイを借りていたのだけれど
最近は脚質問わずナイスネイチャ借りていますね。
SSRナイスネイチャの最大の弱点はナイスネイチャに使えないこと、とはよく言ったものです
セイウンスカイ・未所持
URAと比べスピードカードが入れづらくなったのもあり
スピードボーナス2つにひかれて最初のころはよく入れていました。
連続イベントも全部体力が回復する選択肢があり、
また金特が非常に使い勝手が悪いのが逆に迷わず体力回復の選択肢を選べるのもいいかな
と思っていたんだけれども、意外とステータスが伸びず、最近はナイスネイチャ借りぎみですね
SRメジロドーベル・完凸所持
SRの方です。SSRは体力消費イベが重たく、SRはむしろ体力回復イベントがあるので、結構かつかつな体力のマネジメントが要求されるアオハル杯においてはレアリティの差をひっくり返してしまうほどの価値になります
マチカネフクキタル・完凸所持
シナリオリンクキャラであるというアドバンテージ、体力、やる気、スキルポイント、どれもくれる有能カード。
所持スキルは差しコーナーくらいしか言いのないけど、アオハル育成でスキル大量もらえるから正直所持スキルの価値は下がっていますね
友人
樫本理事長代理・2凸所持
たづなさん無凸で代理2凸だから、というのもあるのだけれど
なるべく休まないのがアオハル育成なので、夜更かししづらくなるだけでもバステ回復の必要性が下がっていてたづなさん不利かなと
代理は2凸でそれなりにいい動きをします、初期スタミナボーナスがないだけで他の項目は割と誤差、逆に言うと最低限2凸は行きたいかも
共通事項
イベント選択肢は回復・スタミナ優先
それ以外の選択肢は、スキルPT>スピード>パワー
正月の選択肢は回復
追加のトレーニングは基本しない
記者は絆マックスでもステ+ 25、スキルPT20なので追いかける労力に見合わないかな・・・と思ってます
ついでに上がっていたらラッキーくらい
どの育成でも基本的にスタミナはほとんどたたかないので、スタミナアップの選択肢は重要度が高いです。
また、アオハル杯シナリオは何回トレーニングできるかがかなり重要なので体力回復イベントは積極的に選んでいきます。
個人的には、上昇量も勘案する必要がありますが、基本的には回復>スタミナ
かなぁ
短距離
一番Sランクを取るのが簡単な距離だと思っています。
目標ステータスは
1200/300/900/300/1200
うちのチームは
マルゼンスキー・サクラバクシンオー・キングヘイローで
デッキ構成
スピ3賢さ2代理(マルゼンスキー)
スピ2賢さ4(バクシンオー)
スピ2賢さ3代理(ヘイロー)
全員パワー因子18です
基本的にスピード、パワー、賢さのみをたたく印象で
Sランクを狙うならばまずスピ2賢さ4のバクシンオー育成から手を出すのがお勧めです。
おおよそうまくいっているときの育成は
賢さの絆ゲージが上がるまでの間に1~2回くらい休憩をとるけれども
賢さで友情タックができるようになったら休憩を取らないくらいの意気込みで賢さトレーニングをたたいていくと結構うまくいきます。
バクシンオーはむかーしこのブログでも書いた、序盤スピード育成だけたたいて、メイクデビュー後はなるべくレースに出るバクシン金策が可能なくらい
スタミナを無礼ても全勝できてしまうので
パワー育成も、序盤のアオハル、絆上げがすんでからは、よほどサポカの集まりがよいか、あるいはスピードがカンストする算段が付いてからたたくで問題ないと思います。
バクシンオーでSランクが取れれば、あとはそのデッキ、その育成方針を基に
どれくらいスタミナを持っていけばギリギリで勝てていけるか、というのを探っていけばいいと思う。
ヒシアケボノやカレンチャン等、短距離~マイルしか走らないウマ娘だったらバクシンオーと同じ運用でイイかもね。
マイル・ダート
目標ステータスは
1200/600/1000/300/900+金回復1個
因子はパワー18です
デッキは、金回復を自前で用意できる子は
スピ3賢さ2樫本
覚醒で金回復を覚えない子は
スピ2パワ1賢さ2樫本
パワー因子18なので、パワーカード持っていなくても
スピード育成のついでで十分1000まで持っていけるので
できればライスちゃん入れたくないんですよね。
その分スピードが上がり切らなくなるので、上振れを期待する感じになります。
スタミナも最低580、できれば650とは思っているけれども
アオハル魂爆発を何回かパワー育成でできれば、代理のスタミナ嵩増し能力で十分狙える数値です
育成方針は基本的にはスピード賢さ育成
序盤は賢さと樫本代理をなるべく追っかけて踏む感じ
その次の優先順位が絆
って感じですね。
賢さの枚数は減っていますが、代理のお出かけ休憩が5回使えますので
実際のところお休み自体は3回未満しか踏んでいません。
それ以上踏んでいると下振れ気味ですね
中距離
中距離以上ではSランク育成かなりてこずっています・・・
いいところまで行くと急に一桁%失敗して14100とかで落ち着いちゃうんですよ…😢
目標ステータスは
1200/800/1100/300/600+金回復1個
もしくは
1200/800/800/300/900+金回復1個
因子はスタ9パワ9
上の目標だと
スピ4パワ1樫本
下の目標だと
スピ2パワ1賢さ2樫本
下だとカードがばらけるので結構つらいんですよね。
ただ、マイルの時と同様にお休みをしなくて済むので、A+位であればかなり余裕で量産できます。実用的か、という問題もあるのですが・・・
長距離
目標ステータスは
1200/1000/1100/300/500+金回復2個
もしくは
1200/800/800/300/900+金回復2個
上の育成は
スピ3パワ2樫本
ここでだけひょっこりウォッカが出てきます。ほかに有能なパワーカードがあればいいんだけど、手持ちにはないし、そもそも有能なパワーカードって
無いと思うんだよね・・・
アオハル杯でヤエノムテキ完全に死んじゃったし
長距離は幅が広いので、できれば前3ステオール1000以上はやりたいんですよねー
下の育成は中距離と同じ
長距離は一番ライスとアオハル杯のシナジーが受けられる組み合わせで
アオハル杯優勝でもらえるクールダウンLv3と自前のマエストロ
カード1枚で金特2つ確保できる強みが活きています。
最後に
ということで、最近の育成ルーティーンの紹介でした。
ざっくりとしたことしか書いていないけれども、慣れてくるとA+以上は確実になるんじゃないかしら。
まぁこれくらいのカードを持っている人ならSを量産していておかしくないのかもだけれども・・・
※フレンド常に募集中です!
【ID】620159216
【サポカ】完凸マチカネフクキタル
【ウマ娘】タマモクロス
青因子9:STA6POW3(自)
赤因子 差し2 長距離2 長距離2
レース因子 クライマックスシナリオ2、URA1、アオハル杯2他多数
スキル因子:(自)良バ場、コーナー巧者、コーナー回復、直線巧者、直線回復、先行けん制
フレンド登録是非!
関連リンク
スキル関連
育成シナリオ関連
統計関係
そのほか