※G2レースの表に「ファン数」の項目を追加しました!
G1のトロフィー集めは結構簡単ですけど
(※追記:本当にやばいのはダートG1帝王賞だというコメントをいただきました。ほんまや・・・すまぬ。)
だんだん育成・因子集めに重点を置き始めるとG2G3のレース行かなくなってきます。
そうするとトロフィー集めがしんどくなってくるので、序盤のうちに意識してG2・G3のレースで勝利をもぎ取っていきましょう。
今回は、G2・G3のレースの一覧と
併せてウマ娘の育成目標になっているかどうかを紹介して
どのレースを意識して取りに行くべきかを見てもらいたいと思います。
今回もエクセルファイルのリンクを置いておきますので、良かったらご活用くださいー
G2レース
星3ウマ娘は持っている人が少ないと思うので、対象になっているレースには◎を
星2以下のウマ娘の対象になっている場合は〇を前につけています。
つまり意識していなくてもトロフィーを取得できるレースですね。
それ以外のレースのトロフィーをどう取得していくか、っていうのを組み立てていくといいと思います。
また、ダートについては別途記事を出す予定ですので今回は外しています。
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||
---|---|---|---|---|---|
11 | 前半 | ||||
11 | 後半 | 〇京王杯ジュニアS | デイリー杯ジュニアS | ||
12 | 前半 | ||||
12 | 後半 | ||||
1 | 前半 | 日経新春杯 | |||
1 | 後半 | アメリカJCC | |||
2 | 前半 | 京都記念 | |||
2 | 後半 | 中山記念 | |||
3 | 前半 | フィリーズレビュー | 〇チューリップ賞 | 〇弥生賞 | |
3 | 後半 | 〇スプリングS | |||
4 | 前半 | 阪神ウマ娘S ニュージーランドT |
|||
4 | 後半 | フローラS 青葉賞 |
|||
5 | 前半 | 京都新聞杯 | |||
5 | 後半 | 目黒記念 | |||
6 | 前半 | ||||
6 | 後半 | ||||
7 | 前半 | ||||
7 | 後半 | ||||
8 | 前半 | ||||
8 | 後半 | 札幌記念 | |||
9 | 前半 | 〇セントウルS | ローズS | ||
9 | 後半 | セントライト記念 ◎神戸新聞杯 オールカマー |
|||
10 | 前半 | 毎日王冠 府中ウマ娘S |
京都大賞典 | ||
10 | 後半 | スワンS | 富士S | ||
11 | 前半 | アルゼンチン共和国杯 | |||
11 | 後半 | ||||
12 | 前半 | ステイヤーズS | |||
12 | 後半 | 阪神C | |||
1 | 前半 | 日経新春杯 | |||
1 | 後半 | ||||
2 | 前半 | 京都記念 | |||
2 | 後半 | 中山記念 | |||
3 | 前半 | 〇金鯱賞 | |||
3 | 後半 | 阪神大賞典 ◎日経賞 |
|||
4 | 前半 | 阪神ウマ娘S | |||
4 | 後半 | マイラーズC | |||
5 | 前半 | 京王杯スプリングC | |||
5 | 後半 | 目黒記念 | |||
6 | 前半 | ||||
6 | 後半 | ||||
7 | 前半 | ||||
7 | 後半 | ||||
8 | 前半 | ||||
8 | 後半 | 〇札幌記念 | |||
9 | 前半 | セントウルS | |||
9 | 後半 | オールカマー | |||
10 | 前半 | 〇毎日王冠 府中ウマ娘S |
京都大賞典 | ||
10 | 後半 | スワンS | 富士S | ||
11 | 前半 | 京王杯ジュニアS | デイリー杯ジュニアS | ||
11 | 後半 | ||||
12 | 前半 | ステイヤーズS | |||
12 | 後半 | 阪神C | |||
計 | 9 | 13 | 15 | 6 |
G3レース
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||
---|---|---|---|---|---|
7 | 前半 | 函館ジュニアS | |||
7 | 後半 | ||||
8 | 前半 | ||||
8 | 後半 | 新潟ジュニアS | |||
9 | 前半 | 小倉ジュニアS | 札幌ジュニアS | ||
9 | 後半 | ||||
10 | 前半 | ◎サウジアラビアロイヤルC | |||
10 | 後半 | アルテミスS | |||
12 | 前半 | ファンタジーS | |||
12 | 後半 | ||||
1 | 前半 | ||||
1 | 後半 | シンザン記念 フェアリーS |
京成杯 | ||
2 | 前半 | ◎きさらぎ賞 クイーンC 〇共同通信杯 |
|||
2 | 後半 | ||||
3 | 前半 | ||||
3 | 後半 | ファルコンC | フラワーC 毎日杯 |
||
4 | 前半 | アーリントンC | |||
4 | 後半 | ||||
5 | 前半 | ||||
5 | 後半 | 〇葵S | |||
6 | 前半 | エプソムC | マーメイドS 鳴尾記念 |
||
6 | 後半 | 函館スプリントS | ◎ユニコーンS | ||
7 | 前半 | CBC賞 プロキオンS |
ラジオNIKKEI賞 | 七夕賞 函館記念 |
|
7 | 後半 | アイビスサマーダッシュ | クイーンS 中京記念 |
||
8 | 前半 | 関屋記念 | 〇小倉記念 | ||
8 | 後半 | 北九州記念 キーンランドC |
|||
9 | 前半 | 京成杯オータムハンディキャップ | 新潟記念 紫苑S |
||
9 | 後半 | ||||
10 | 前半 | ||||
10 | 後半 | ||||
11 | 前半 | 福島記念 | |||
11 | 後半 | 京阪杯 | |||
12 | 前半 | ターコイズS | チャレンジC 〇中日新聞杯 |
||
12 | 後半 | ||||
1 | 前半 | 京都金杯 | 中山金杯 愛知杯 |
||
1 | 後半 | シルクロードS | |||
2 | 前半 | 東京新聞杯 | |||
2 | 後半 | 京都ウマ娘S 阪急杯 |
小倉大賞典 | ダイヤモンドS | |
3 | 前半 | オーシャンS | 中山ウマ娘S | ||
3 | 後半 | ||||
4 | 前半 | ダービー卿チャレンジトロフィー | |||
4 | 後半 | ||||
5 | 前半 | 新潟大賞典 | |||
5 | 後半 | ||||
6 | 前半 | エプソムC | マーメイドS 鳴尾記念 |
||
6 | 後半 | 〇函館スプリントS | |||
7 | 前半 | 〇CBC賞 プロキオンS |
七夕賞 函館記念 |
||
7 | 後半 | アイビスサマーダッシュ | クイーンS 中京記念 |
||
8 | 前半 | 関屋記念 | 小倉記念 | ||
8 | 後半 | 北九州記念 キーンランドC |
|||
9 | 前半 | 京成杯オータムハンディキャップ | 新潟記念 | ||
9 | 後半 | ||||
10 | 前半 | ||||
10 | 後半 | ||||
11 | 前半 | 福島記念 | |||
11 | 後半 | 京阪杯 | |||
12 | 前半 | ターコイズS | チャレンジC 中京新聞杯 |
||
12 | 後半 | ||||
計 | 16 | 21 | 15 | 1 |
ツインターボ師匠が実装されたら七夕賞とオールカマーが必須になるんやろうなぁ
そして中距離適正は初期Bとかになりそう、ターボ師匠だし
まとめ
ということで、段々出走しなくなってくるG2,G3のレースを表にしてみました。
意識しなくても出場するレースはいいのですが
逆にそれと同じターンに開催されるレースとか
後は4月前半の皐月賞、10月後半の天皇賞(秋)など、必須レースになりやすいG1レースとかぶるレースや、夏休みのレース
この辺りを意識的に取りに行くといいと思います
ちなみに私は皐月賞・桜花賞とかぶるG3アーリントンCがまだ残っています・・・
ちょっと調べてみたら、アーリントンに挑戦できるの
グラスワンダーとエルコンドルパサーだけだった・・・
これは意識しないと無理
追記:
G1とダートの表も公開しました!
こちらも是非~
おまけ サクラバクシン金策
トロフィー集めだけだと結構心が折れるので、これのついでにトロフィーを集めるとちょっと気持ちが楽になると思います
以下の動画参考
ざっくり言えば、サクラバクシンオーで3ターンに2回レースに出ようという金策
下準備として、マイル適正を上げられるウマ娘とスピード因子9のウマ娘から継承をして
メイクデビューまでひたすらスピード育成
メイクデビュー後も、2レース後
調子が下がっていたらお出かけ
スタミナが枯渇していたら休憩
スタミナが余っていたらスピード育成
といった感じのローテーションで回ること
夏休みも関係ないので
そんな育成でも逃げで行けば結構勝てます
ファン数ランクもレジェンド余裕。
逆にここまでしないとスプリンターはレジェンド行けないのか…と愕然とするけど
育成ランクもB+行きます。
サポートカードによってはBとかになっちゃうかもですが
こっちはサポカの影響を受ける方だけどレースに出まくるのでスキルもりもり取れます。
また、育成ほとんどしていないのに、スピードも勝手に1000超えてくれているという。
まぁスタミナ死んでいるのでマイルレースで結構負けたし、対人でも弱いと思うけど、初心者であれば結構戦力になるのではないかしら?
ということで45戦38章
1戦での報酬は0・200・400のどれかで順位関係なし
平均200と考えたときに
45×200=9000
レジェンド報酬の10000と合わせて約20000マニー稼げます。
ついでにイベントサポカも積めば、イベントpt集めもはかどります。
ただ、動画の方でも言っているけど、レース数が増えると1育成にかかる時間も増えるので、飽きないためにも1日1回程度に抑えたほうがいいですねー
メインミッションの1回の育成での勝利数も余裕でクリアです
あ、なぜか温泉旅行に行けたので記念写真
バクシン可愛い
追記春のG1キャンペーンについて
公開前から追記をつけちゃいますが
4月6日から始まった「春のG1キャンペーン第1弾」
のミッション対象レースはすべてマイル以下なのでバクシンオー金策が可能です
フィリーズレビュー・チューリップ賞(3月前半)
桜花賞(4月前半)
なので、うまく組めば2回の育成でコンプ可能
バクシンオーで2週はしんど…という方は
チューリップ賞がウォッカ・ダイワスカーレットが育成目標に設定されているのでそちらでカバーするといいと思いますよ!
ちなみに私は記事制作時既に2バクシンしていたところ、上ミッションクリアのため1日3バクシン目に突入しましたよ
さすがに4バクシンしたくないのでチューリップ賞はダイワスカーレットで行こうと思っていますが・・・
※フレンド常に募集中です!
【ID】620159216
【サポカ】完凸マチカネフクキタル
【ウマ娘】タマモクロス
青因子9:STA6POW3(自)
赤因子 差し2 長距離2 長距離2
レース因子 クライマックスシナリオ2、URA1、アオハル杯2他多数
スキル因子:(自)良バ場、コーナー巧者、コーナー回復、直線巧者、直線回復、先行けん制
フレンド登録是非!
関連リンク
スキル関連
育成シナリオ関連
統計関係
そのほか