それ嘘だからさ
虚偽です虚偽
非難されたのはバービーであってオッペンハイマーではありません
腹が立ったので、記事のリンクはつけません
この程度の認識知識で映画ライターをやっているのが不快だったので書きなぐるだけです
初めに言わせてもらうけど
バーベンハイマー問題は
オッペンハイマーサイドは黙殺しており
徹頭徹尾、
この2作品を合体して原爆を茶化したアメリカ人SNSユーザーと
それに悪乗りをしたバービーサイドです
バービーはワーナー
オッペンハイマーの配給はユニバーサルで
そこすら違うのに、ワーナーが管理するバービーのSNSアカウントがやらかした失態のせいで、オッペンハイマーが原爆を軽視しているような文脈のつなげ方するの
印象操作じゃありません?
オッペンハイマーはこのムーヴメントに乗らなかったですよね?
まさか、乗らないことが黙認だとでもいうんですか?
こんなもの触れないのが正解なんですよ
盛り上がっているファンに「不謹慎なのでやめてください」って公式アカウントが注意するの?
それこそ意味不明でしょう
wiki見たら、大人の対応はとっているものの
ユニバーサルサイドはバービーに公開日をぶつけられて結構切れているし
偶然なのか故意なのかにかかわらず、こういうことをしてしまうユニバーサルサイドの安直さ、うかつさがこの騒動の原因だと思いますけどね
そしてここで、バーベンハイマーをわざわざ絡めてくるのが、インプレ稼ぎの小賢しい真似にしか見えず非常に不快、不愉快
正直、この映画を見て、
ィヤッホーアトミックボムオウサム!
イヱァ
みたいなノリであんなコラ画像大量生産できるの
マジで感覚が違うんかな、、、とはちょっと思ったけどね
でもそれはアメリカ人やバービーのアカウントに対してであって
ユニバーサルピクチャーズやオッペンハイマーという映画、そしてノーラン監督に対してではないよ
彼らは十分日本に対して誠実だった
映画を見たからこそ言える
だからこそ、映画が日本で公開される前だったからといって、このような事実誤認をさせるようなタイトルの記事で金をもらっているのこの杉原とか言うウェブライターに不快感を禁じ得ない
まぁ、町山といい、映画ライターはどっか変な奴が多い、ってことなのかもしれないですけどね・・・
死の描写が少ないから微妙とか、
「日本人にしか批判できない!」
みたいな特別感に浸った記事も少なくないようだし