うちの会社35歳から人間ドックに補助がでるので
奥さんからの圧もあり、初めて人間ドックに行ってきました。
正直自分にはまだ早いんでねぇの?って気持ちも大きいんですが
まぁあんた自分で思っているほどは若くないんだよってことなんでしょうね。
で、会社の同僚が凄く推してきたので、ちょっと遠かったのですが
千葉県八千代市にある病院で人間ドックを受けてきました。
Shinwa medical resortは、従来の健診施設に対する既成概念を超えた、健康的なライフスタイルを発見するための医療リゾートです。
たとえば、心身を癒し活力を再生させるスパトリートメントを受けたり、旬の食材を取り入れた身体に優しい料理を楽しんだり、メディカルフィットネスで健康プログラムを実践したりしながら、人間ドック・健康診断をお受けいただくことができます。
さらに健康意識が高い方のために、メディカルフィットネスクラブでは会員制のフィットネスプログラムをご用意しております。お一人おひとりに最適な健康管理プログラムを実践することで、日々の健康的なライフスタイルを手に入れることができます。 医療分野のプロフェッショナルが結集しているからこそ、「健康の価値を高める」ためのあらゆるニーズにお応えすることができるのです。
正確には病院に併設された、健康に関する総合施設といった感じでした。
最寄り駅は京成電鉄の勝田台駅
初めて降りるわぁ
そこから母体と思われる新八千代病院の無料バスにのって向かうのですが
が
トラップに引っかかってしまい。
私がたどり着いたのは八千代病院
しょっく・・・なんで同じ場所で発着してるん( ;∀;)
一度駅に戻ろうかと思ったものの、人間ドックの開始時間に間に合わず。。。
歩きました( ;∀;)30分
ワイなんで革靴履いてきたん( ;∀;)
ここどこ?な道をたどりながら
何とかたどり着きました。
ぎりぎりで
建物の中は確かにリゾート施設かといった落ち着いた趣で
受け付けも洗練された感じでした。
インナーは無地のシャツがいいのかな?とかいろいろ服装も考えたんだけど
まぁそうだよね。普通に着替え用意されるよね。
ということで着替えて出陣
なんじゃこの豪華な空間は👀‼️ pic.twitter.com/688P35bTA1
— べる (@bel729) 2020年3月9日
呼ばれるまで時間がかかるから、と一人ひとり簡単な個室が分け与えられて、
そこでまったりと雑誌などを読んで過ごせます。
メニューはいたって普通で、
問診→血圧採血→心電図→腹部エコー→身体検査→胃検査
といった感じ。
採血は4本も取られるとは思わなかった。
やっぱり血を抜かれるのは嫌ですね。
腹部エコーは妊娠中奥さんがよくやられてたなぁと思ったり。
ただやっぱり一番印象深いのは胃の検査ですね。
胃を膨らませるために粉状の発泡剤を飲まされ
そのあといちご味のバリウムをコップ一杯飲まされましてね
げっぷしないでねって言われたけどいきなりちょっとでちゃったり
味をつけてもバリウムっておいしくないんですね。
バリウムを胃の壁面にまんべんなくつけるために台の上をぐるぐるローリングさせられる私。
色んな角度で写真を撮るために台がグルんぐるん回ってなかなかハードでした
グルんぐルン回されて
下剤を飲んで解放
施設自体もホスピタリティあふれる感じで素敵でしたが
そのあとに、アロマオイルを使ったマッサージ
豪華なお食事と、アフターケアも至れり尽くせりで実に充実した一日でした
お品書きー
貧民だから結婚式の料理を待つワクワクがありますわ
先付
ホタルイカと酢味噌って旅館でよく見ますけど本当に好きなんですよね
黄色い四角いのが何者なのかわからないのだけどもっちもっちして美味でした
そしてメインディッシュ!
全部うまい!
幸せ
年に1回こういう料理食べるのもいいかも
最後にデザート
食事をした後は、実はお風呂まであったりして、
堪能したかったけど下剤が効き始めてちょろっと入っただけで退散しました💦
健康診断って、正直めんどくさいなぁとか変な数字でたらやだなぁとかネガティブな印象強かったんですけど
こんな健康診断だったら受けてみたいなっていう理想そのものでしたね。
まぁ遠いんですけど。
無料のバスでも駅から20分くらいかかるかな?
立地が悪い分内容で勝負なんでしょうねぇ。
来年からは奥さんと行くことになると思うので、まぁ次は車でしょうな。