LetLifeLoose

映画、漫画、革のブログです

明らかな転売は違法行為でイイと思う

いやまぁ、私がアルトアイゼン予約できなかった。ってだけの話なんですが

 

 


でもびっくりするよね。あっという間に正規の予約ルート終わってるんだもん

 

今ホビージャパン社員が転売擁護で大炎上して失職しましたけど
炎上の原因ってまさにこういうことなんだなぁと身をもって知った次第

私のような、
「プラモが好き!」
というよりは
「好きなロボットがプラモになったら買うかも」
位の人間が転売屋に根こそぎ持って枯れた後にたどるルートってたぶん2つなんだよね。


1つが、
販売までに公式の在庫が復活して予約→久しぶりにプラモ作るね楽しいね
ってなるか、あるいは
発売日までに公式の在庫は復活せず、そのままフェードアウト→在庫が復活しても熱が冷めてもう手を出さないか。

 

何というか、申し訳ないけど転売屋から購入してまでアルトアイゼンほしいか?っていわれるとそうでもないです。プラモって作っているときはいいけど作った後困るんですよ。うち置く場所ないし、そもそも優先順位がそこまで高くないので、あまり高額になってくると購入のモチベーションが下がっちゃうんですよね。普段は2000円以下のプラモしか買っていないし、こういうタイプのもんでも5000円が限界かなぁ

 

最近ので5000円超えたのだとゴルドランはまぁシリーズ続いてほしいというお布施的な面もあったので購入しましたが

 

belphegor729.hatenablog.com

 


Ξは好きなガンダムですが見送り。

 

(転売価格がナイチンゲール同様えぐいことになってるな・・・) 

 

 

で、件のアルトアイゼンは定価4400円、転売価格今のところ7000円前後
瞬間瞬間で在庫復活しているみたいだけどそのたびに瞬殺されていますね。

 

悪いけど1.5倍の金額払ってまで買いたくないし、転売屋は頑張って仕入れたんだから上乗せして売って何が悪い、っていうけど、別にこっちとしては頑張ってくれなんて一言も言ってないんですわ。

 

なんで頑張らないといけないかって、転売屋が買い占めるからでしょ。
転売屋が欲しくもないのに買い占めるから頑張らないといけない状況ができているのでそれは本末転倒。
7000円で買わないといけない状況を作り出しているのは転売屋なわけですよ
そもそもバンダイは4400円が適正価格だと思って値段設定しているわけだから、それ以上の金額をペイしなければならない意味が分かりません

 

何よりも、そうやって転売屋が買い占めて市場を混沌とさせているから、
私みたいなユーザーにまで商品を行き届くようにするにはどれくらいの生産をすればいいか、というのが読めなくなっているわけでしょう?


・買い占めるので売っていない
・メーカーが需要の予測が立たないために、在庫を残さないために過小な生産しかしない

 

2重の理由で転売屋のせいで私の手元に商品が届かないことになるね。

 

4400円という金額だって本当は市場調査とそれに基づく販売数、乗せたい利益を算定して決まった額なわけで、特にマイナーでニッチな商品は市場調査が機能しないのであれば多少多めに見積もるでしょう。
これでしっかりと市場が把握出来て、思ったよりも売れるぞ、ってなれば乗っかる利益だって少なくて済んで、もっと安く提供された可能性もあるよね。今のスパロボ人気的にそうそうないとは思うし、ガンダムのMGサイズくらいはありそうだから適正価格ではあると思うのだけれども

 

メーカーとしても転売屋が買ってくれるから損しないって言ってるけど、
予約物だったら売れないと判断した時点で転売屋は売買不成立分はキャンセルするだろうし、何よりも、“ちゃんと需要予測が立てばもっと売れていたかもしれない”のに過少に生産せざるを得なくなっている可能性があるわけだから

損していない可能性はあるかもしれないだろうけど、得をしていない可能性の方が大きいのでは

 

本来見込めるはずの利益が目減りしている可能性があるわけだから相対的に見て損をしていますよね。
ついでにいれば、転売屋対策でおひとり様1個、2個と供給を絞っているのも
同じプラモでカラーバリエーション作りたいとか、一個は素組、2個目は改造とか、改造用のパーツ取りとかそういうふうに複数個買って消費したいという需要もつぶされているので、やっぱりメーカーは得をしていない。Win-Winではないと思う


ほんで、話題になっているHJの某氏について、
本当に欲しいなら仕事休んで遠征して買いに行くくらいがんばれよっていうけど

多くのユーザーはそこまでしてほしいとは思っていないし、多分だけどバンダイが掘り起こしたい需要って、そういう浮動票のような、買わなくてもいいけどちょっと気になる、っていう人たちに商品を手に取ってもらうことだと思うんだよね。

 

そういう人のために販促だったりCMを打つもんだと思うんだ。まぁアルトアイゼンなんて売れ筋商品と比べればコマーシャルにかかる費用はそこまでかけていないんだろうけど

 

転売屋と戦うくらいコアなユーザーはCMなんて打たなくても、自社ブログ内で告知すれば自分で情報取りに行くでしょう。

でも、折角広告を打ったのに転売屋に買い占められるようでは、広告を見て興味を持ったユーザーに商品が行渡ることはないと思う。CMの意味が無くなっちゃうね
メーカーでもない人間がメーカーに近いというだけで訳知り顔で一般人に
説教垂れるのはどうなんだろうね。その結果としての退職処分ってことだよね。


基本的に転売屋の存在はメーカーにとって百害あって一利なしだと思ってます。
このブログ書くまで、アルトアイゼンの件は
「予約販売なんだし、予約中は受け付けろや」
としか思っておらず、バンダイに多大なヘイトを向けていましたから💦

同じように、「CM売ってるくせに生産は絞るのかよ」って宣伝した結果逆にメーカーの印象を悪化させている可能性もある
でも、ここで制限なしで予約を取ると、転売屋がキャンセル可能締め日に大量にキャンセルして生産ラインが破綻するんでしょうね。

個人的には、「転売対策なんて簡単じゃん。やってないからメーカーも許容してるんだよ」
という人にはぜひその簡単で効果絶大でメーカーも損しない対策を教えてほしいですね。
予約を取る、という段階では転売屋も一般ユーザーも見分けることはできないと思うんだけど違うんかな。
同じアカウントで複数購入とか今時していないでしょ。
送付先住所もかなり巧妙になっていて、ソースが見つけられなかったですが
同一の商品が同じ町の違う地番で一斉購入されていた。
なんて話も聞いたことがあります。商品配送後に配送先住所を変えればメーカーは追いようがないです。同一世帯で違う苗字もままある話ですから、架空の名前を使われても配送業者は確かめようがないと思う。

一番いいのは、同一アカウントで複数商品を定価よりも明らかに高額で販売しているフリマアプリのアカウントを、アプリ会社が凍結することなんでしょうけど
高額転売=手数料も高額だからまぁマスクのように行政からの強制力が働かない限りは動かないでしょうね
痛いところはフリマアプリとメーカーに直接の取引がないから、
メーカー側からアプリ会社に圧力掛けられないところでしょうね・・・

個人的には販売代行としての転売はありかな?って思うんです。
うちの母親もメルカリはよく利用していて、
用途は海外によく行くバイヤーさんが先に需要を確認して現地のディズニーランドの限定品を購入して購入して配ると
私も革や革靴の共同購入という形である種の転売はしたことがあります

よく転売屋を商社と同じだと失礼なことをいう人がいるけど
市場のサーチとか、一括化による送料などの諸費用の最小化とか、購入に係る交通費の負担とか、言語の違うお店との折衝など手間を間にかけているわけで(革の梱包配送とかマジで大変だった)
手数料というのはそういった、購入者ではできないこと、或いはできなくもないけど一括して取り持つことによって、ユーザーに利益をもたらすから取っていいものだと思うんですわ

翻って転売屋はどうか
特にネット販売。
ユーザーは交通費もかからないし、同じ言語で取引ができるしで何も購入に際してハードルがありません。
なんだったら送料は2重にかかることになります。一度転売屋の手元に商品が来てから発送されるわけで、届く時間も遅れる。
何一つとしてユーザーにアディショナルな価値を提供できていないのだから
転売屋を商社と同一視するのはありえないですね。

世の中は自由意志に任せていたら悪い方向にしかならない、ということなんですかね・・・