自粛期間を機に、ということなんでしょうけど
ワールドフットウェアギャラリーさんが公式サイトをリニューアルされてますね。
前のシックでカタログチックな感じのHPも好きでしたが、
白を基調としたすごくすっきりしたサイトになってますね。
ワールドフットウェアギャラリーさん、
宮城興業さんの既成ラインを共同開発したり
メイドイン奈良県のメーカー「Oriental」の人気が上昇していたりと
国内ブランドの人気の上昇もあってか
メニューに「日本ブランド」を別建てで用意しています。
オリエンタルは本当にいい靴ですね。
試着しただけですが、フィッティングももちろん良いのですが、
シカ革のライニングの履き心地は極上でした。
また、今まで店舗のみでの販売で、公式サイトでオンライン販売はされていなかったと記憶していますが、やはり店舗での販売ができなくなったことを気にということなんでしょうか。
ウェブサイト上で購入ができるようになっていますね。
個々の商品についてもしっかりとした紹介ページができてますので
とても見やすく、わかりやすくなったなと思います
個人的にこの靴がすごく気になった
Bollini スキンステッチホールカット(ILW0141A) – World Footwear Gallery
ボリーニというイタリアのメーカーでイタリアらしいスタイリッシュなマッケイ製法ですが
遊び心が随所に感じられて面白いです。
ホールカットっていうと、普通は踵の部分に縫い目があったり、ビスポークなどでシームレスヒールにする場合も、足の土踏まずのあたりに見えないように縫い目を持ってくるんですが
この靴は
縫い目こそデザインだ!
といわんばかりに真正面、羽根の部分に縫い目を持ってきています。
しかも超絶技巧が必要とされるスキンステッチで
面白いですよね。
シームレスヒール自体もなかなかに手間暇がかかる技法だったりするのですが
そのうえで結構長めの縫い目をスキンステッチ
しかもその金額で7万
靴箱に余裕があればお迎えしたい。
思えばワールドフットウェアギャラリーさんって結構思い入れがあって
腰痛に悩んで、いろいろ調べ、いざ革靴を買おうとしたときに
最初に足を踏み入れたのがワールドフットウェアギャラリーでした。
あの時の店員さんの素晴らしい応対がなかったら
ここまで革靴の世界につかり込んでなかったかもしれません。
ブログのコラムも面白いのでぜひ続けてほしいなぁ