LetLifeLoose

映画、漫画、革のブログです

エルバマット ブックカバー

レザークラフトフェニックスさんが限定商品を販売されていたので

思い切って買ってみました。

エルバマットのヴェルデカラー

 

今回はこちらを使って、ブックカバーを作成しました

 


f:id:belphegor729:20200604074309j:image

 

開くとこんな感じ

ワンポイントで栃木レザーを使っています


f:id:belphegor729:20200604074318j:image

 

エルバマットいい革ですね。

とてもしっとりしていて手触りがいいです。


f:id:belphegor729:20200604074327j:image

サイズ感としては、新書~文庫本といった感じ。 

 

f:id:belphegor729:20200604074334j:image

 

2本つけていた栃木レザーは片方付箋として使用できます。

f:id:belphegor729:20200604074341j:image

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

革を共同購入する人をゆるぼ

Twitterで革の共同購入に乗っていただける方をゆる募してました。

 

 

 

 

購入先はA A crack & sons です

belphegor729.hatenablog.com

 

動機

 

プエブロにとても興味があるのですが

国内で販売している業者が見当たらないんですよね

 

まぁMAYAでもいいんだけど

www.kawazairyo.com

マヤやすいな

まぁ個人輸入自体にも興味があったのでチャレンジします

 

対象者

 

私のTwitterアカウントをフォローしていただいている方

とりあえず、今お声掛けいただいている方でFIXしようと思います

 

Zinryuさん

マモさん

たかひこさん

ブンさん

FC4000さん

おかてつさん

もけけさん

ITOMARU

 

以上でしょうか。

 

共同購入の詳細について

それで、AACRACKさんにもメールでいくつか質問をして

今のところ分かっている情報です。

 

1.送料

The rough estimate on shipping is between £90 -£100.

日本への送料は£90 -£100.とのこと

大体12000円~13400円

乗っていただける方については、これを等分で割ったうえで

革については着払いで送らせていただきます。

 

2.漉き加工は可能か

We do offer a splitting service, please see attached flyer of the costs.

漉き加工は可能なようですが、国内だと1枚につきいくらという計算が多いと思いますが

こちらは単位面積当たりいくら、という計算のようです。

間違っていたら教えて😢

f:id:belphegor729:20200601224917j:plain

 

たぶんですけど、関東ならアンドレザーさんとか、関西ならフェニックスさんに持ち込んだほうが安いと思いますので、今回の共同購入では漉きまでは依頼しないことにします。

 

3.カット販売は可?

We don’t cut any of the skins we sell, the skins are sold in the sizes shown on the website.

フェニックスさんなんかはデシ単価2割増しでカット販売を受けてくれますが、

AA Crackさんはカット販売は不可だそうです。

なので、半裁をそのまま購入する形となります。

サイズの表記、また単価はft2(スクェアフィート)となっていますが

ft2≒10dsになりますので覚えておくとイメージしやすいです。

共同購入者同士でシェアするのはありだと思います。

その場合は、どちらかの方に郵送して、カットしたうえでもう一人の方に送ってもらう、という形がいいかなと思っています。

 

4.関税について

 適当なサイトを見つけられなかったのですが、

過去に購入された方から

 

 購入価格の30%程度

 

というアドバイスをいただきました。

関税6割という記述もよく見られます。

個人輸入だと購入価格の6割に関税をかけるみたい(前に革靴を輸入したときがそうだった)なので、0.6×0.6=0.36ということかしら?

単価×1.3倍で見ていただければよさそうです。

消費税も考えると結構かかるなぁ

 

5.革の価格について

とりあえず代表的な革について、私がサンプル請求した時に確認した価格を表にしました。税抜き価格になりますので、ここに関税と消費税が乗ると思われます。

ここにないもので気になるものがあれば、

AACRACKさんにサンプル請求すれば秒で回答が返ってきます。

たぶんサンプルは送ってもらえないけど。

 

革の価格(ft2単価・ポンド)
単価 リンク
ミュージアムカーフ(ZONTA)
£11.61
ロシアンカーフ(ベイカー)
£23.18
イングリッシュブライドルレザー
£7.21
エルバマット(テンペスティ)
£6.98
クロムエクセル(ホーウィン)
£5.99
ボックスカーフ(ワインハイマー)
£13.63
ジャヌススエード(チャールズFステッド)
£10.25
プエブロ(バダラッシカルロ)
£7.25

またリンク先にて平均的な革のサイズもありますので、スクエアフィート単価と面積をかければおおよその金額がはじき出せます。

フェニックスさんなどで半裁を購入された方は何となくイメージできるかと思いますが

最終的な金額は後にならないとわからないです。 

 

ちなみに私はプエブロ1~2枚とブライドルレザーを1枚購入する予定

 

 

 支払について

 給付金も来るし、ボーナスも一応出るので

まずは一括で私のほうで購入し、それぞれの金額をそろばんではじいた後

入金を確認してから着払いで送らせていただこうと考えています。

購入時点では詳細確定してないですしおすし

とかいいつつ、なんやかんや皆さん乗っていただくと結構な金額になると思うので、口座の中身が0になりそうだったら相談するかも…

 

また、可能な限り購入したいと思っているのですが

諸般の事情で断念ということもありえますので

そこら辺についてもご了承いただきたく。

コロナの関係で物流がどれくらい駄目になっているかあまり理解できてないんだよなぁ

 

 

 

以上、細かいところまでつめきてれおらず、途中トラブルで滞ったりも有るかもしれませんが

お付き合いいただけるかたよろしく御願いします

 

写真の整理をしていたらお子のファーストシューズを作った写真が出てきた

 

うちのお子も昨年3歳になり生まれた時のことを思い出せないくらい成長しました。

 

 

belphegor729.hatenablog.com

 

お子が生まれる前は、靴クラスターには属していましたが、まだレザークラフトは初めてなかったころ。

初めて生まれる子供にドキドキしながら、

まぁ靴クラスタならファーストシューズ作らんとね

 

と色々調べまして

 

実家に帰省するついでにこちらで作ることにしました

www.asoview.com

38Worksさんっていうんですけどね

前は公式サイトあったんですけど今はフェイスブックだけみたいです

また、コロナの影響なのか、もうやめちゃったのかは定かではないですが

今は受け付けていないみたいですね。

 

当時は確かファーストシューズ1足作るのに1万円だったかな(うろ覚え)

2Daysのプランと1Dayのプランがあって

さすがに帰省のついでだったので1Dayのプランで申し込みをしました。

 

2Daysのプランは型紙に沿って革を裁断するところからのようですが

1Dayのプランは裁断までは先生がしてくださっていて、縫うところからといった感じ

ベビーシューズ用に革を切った画像

革は先生に裁断してもらいました

縫い穴まであけてあるから楽勝かと思いきや、初心者にはなかなかハードルが高かったです

まずは羽根のパーツと底のパーツを縫い付けていきます。ここは楽勝

底と踵から羽根にかけての革を縫っています

底と踵から羽根にかけての革を縫っています

ところがここを縫い終わって、甲のパーツとつなぎ合わせるときが大変で・・・

 

底と甲の革を拝み縫いしています

底と甲の革を拝み縫いしています

確か、羽根のパーツから甲のパーツにスムーズに移動できなくて、一度先生にほどいてもらいました💦

まずはゆるゆるでもいいので縫いきって、また羽根のほうに移行しています。

拝み縫いを横から見たところ

拝み縫いを横から見たところ

 

ぐるっと縫い終わったら、木型を入れて、紐をぎゅっぎゅっと絞っていきます

だんだんつま先の部分の縫い目がきれいにそろっていくんですね

木型を入れて拝み縫いを絞っています

木型を入れて拝み縫いを絞っています

 

最後に、先生の手でラバーのソール(クレープソールみたいなやつ)

をゴム乗りで張り付けてもらって完成です。

 

 

ベビーシューズ完成

底付けをして、木型を抜いて完成です

 

懐かしいなぁ。

ファーストシューズは縁起物で、歩けるころには小さくなって履けないんですけどね。

いい思い出作りでした。

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村

 

 

【作品紹介】スマホケース

祖母よりスマホケースを新調したいと連絡があり、手持ちの革で新しく作成しました。

革の色は赤との指定でしたので、フェニックスさんで購入したサッビアのワインをメインに

カードポケットはJillCraftさんの財布を作ったときに余った同じくサッビアのグリーン

ベルト部分は端切れが残っていた黒桟革を使用しています。


f:id:belphegor729:20200511184233j:image

縫い糸は赤から白に色が変化していく面白い糸を使っています


f:id:belphegor729:20200511184247j:image

 


f:id:belphegor729:20200511184259j:image

スマホケースはカバーに直接縫い付けたかったのでシリコン製の物をチョイス

スマホの型が古く前回はプラケースを炙った針で穴を開けていましたが流石にしんどかった😢

 

 

 

belphegor729.hatenablog.com

 

 
 

 

祖母が使うので全体的にスッキリとしたデザインでまとめてみました。

そろそろじぶんのすまほも買い換えたいので、その時はまたスマホケースも新しく作成したいと思ってます。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

【作品紹介】ショートウォレット

JW-CADを導入してから、型紙づくりがかなり楽になりました

管理も楽ですね。恥ずかしながら型紙の管理が雑で、結構なくなってるパーツとかあったので、

「最悪CADのデータがあるからいいや」

と思えるのは気が楽です。

まぁちょっと管理の仕方も変えますが・・・

 

belphegor729.hatenablog.com

 

今回は、前々からもうちょっと何とかならんかなぁと思っていた2つ折り財布をパージョンアップしてみました。

 

belphegor729.hatenablog.com

 

CADで型紙を作ったら、プリントアウトして革に転写

セブンのプリントサービスは本当に頼りになります。

 

 

play.google.com

 

セブン−イレブン マルチコピー

セブン−イレブン マルチコピー

  • Fuji Xerox Co., Ltd.
  • ユーティリティ
  • 無料

apps.apple.com

 

 

 型紙作成にCADを取り入れた一番のメリットは、縫い穴を中心に型紙づくりができるようになったことですね。革に転写する段階で縫い穴の位置まで指定できますので、ずれが少ない。また終盤のつじつま合わせも必要なくなりますのでいいこと尽くしです。

 

 

 

また、縫い穴をあけるのが絶望的に下手で、まっすぐ切りをさせない残念な子なのですが、先に穴をあけるので少なくとも縫い穴がガタガタすることは防げますね。

型紙上は同じ位置なのに、張り合わせるとだいたいずれますが・・・

それに、見えないところまでやる必要はなかったかなぁという感じ

単純に穴をあける作業が倍以上になりますからねぇ。 

 

 

そして完成!

長さが足りず、ボタンがぱっつぱつになってしまいましたがそこらへんは型紙修正していってブラッシュアップしていくところですね。

 

 

もともとこの方向性での改善は考えていたのですがCADを導入したことで型紙修正が容易になり、

またJill Craft さんのショートウォレットが同じ構造だったので、いろいろとフィードバックさせていただきました。

 

belphegor729.hatenablog.com

 

革はもちろんレザークラフトフェニックスさんのサッビア

 

belphegor729.hatenablog.com

 

革をカットで買ったので、当分これが続くと思います💦

一回浮気したけど

 

個人的にボタン以外は色味も含めてかなりいい感じにできたと思うので

エイジングの確認もかねて当分使っていきます。

 

【追記】修正した型紙で作成したアイテムをメルカリで販売しています。

 

belphegor729.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

国からもらう10万円はまず『岡製作所』さんで革工具を買うのに使うよ!

 初日にサーバーダウンをかいくぐりながら申請をしたので、振り込まれるのはそこまで遅くないと信じてる。

 

belphegor729.hatenablog.com

 

とりあえず10万のうち家の外壁が汚れてきたのでケルヒャーでも買おうかねという話をしているのですが

  

 

いいタイミングなので、レザークラフト用の工具も少し買い足したいと思っていたんですよね。

長崎の鍛冶屋好光さんが

 

belphegor729.hatenablog.com

 

革包丁のネット販売を開始したらとりあえず一本買うとして

 

 

菱目打ちは穴が大きくなるので菱切りに切り替えていたのですが

最近ちょっとヨーロッパ目打ちに興味が出てきて。

菱目打ちは名前の通り菱型の穴が開くんですけど

ヨーロッパ目打ちは穴が平行な線状らしいんですよね。

 

blog.goo.ne.jp

 

 

靴を一足誂えていただいたクジラさんからもおすすめされたので、

前々から気になっていた革工具の工房に連絡をしてみました。

 

それが

『岡製作所』

さんです

 

www.oka-craft-tools.co.jp

 

 

岡製作所さんは2007年から操業されているレザークラフト工具専門の工場だそうで

取引先に共進エルさんとかいるのでOEM元ということなんでしょうね。

 

メジャーなブランドにアイテムを下ろしていらっしゃる岡製作所さんのオリジナル工具ということでサイトの商品説明を見るととてもこだわっていらっしゃるのを感じます

 

とりあえずヨーロッパ目打ちだけと思っていましたが、ほかにもいろいろ買いたくなるw

 

特に気になったのがこれ

www.oka-craft-tools.co.jp

 

www.instagram.com

 

今まで、手縫いのガイド線を引く道具は、鉄鋼用のディバイダーが主流でした。
しかし、鉄鋼用コンパスのため、デメリットとして
・線を引く時に、革の端から外れて革を傷付ける
・先端が鋭利なため、線を引いた時に革が切れる
・バネ構造で幅を固定している為、緩みやすい
等が見られました。
より精密な極細線を、革を傷つける事無く、安定した作業で線引き出来る製品を、という事で開発したのがこの製品です。

 

ストーリーのある商品は好きです。

 

初心者向けの工具セットもありますね!

 

Welcome to Leather Craft (ハンドソーイングキット) 4mm|製品紹介|レザー工具、レザークラフト用工具の企画・製造 | 岡製作所 | 市川市

 

www.instagram.com

 

100均とかでも買えそうなものはあえて入れずに価格を安く抑えているのもGOOD

私もレザクラ始めたときにお会いしたかった😢

 

商品ページでほかに何が必要かも記載されているのもとても親切です。

あとは、個人的には

菱目パンチと

プロパンチ 菱目・平目(全15種)|製品紹介|レザー工具、レザークラフト用工具の企画・製造 | 岡製作所 | 市川市

ゴム板

ゴム板(木目調)<菱目打・レザークラフト用>全3サイズ|製品紹介|レザー工具、レザークラフト用工具の企画・製造 | 岡製作所 | 市川市

を買えばばっちしなんじゃないかと思います。

 

菱目パンチはニッパーのように革に穴をあける道具なので、集合住宅など音を鳴らしづらい環境でとても役に立ちます。

革のふちにしか穴をあけられないので、菱目打ちが不要になるかというとまた話は別なのですが

www.instagram.com

 

で、菱目打ちを使う際に合ったほうがいいのがゴム板。

やっぱり下に何かひかないと菱目打ちもテーブルも傷つけちゃうので

こういったものは必要です。

私はGW前にフェニックスさんで購入したばっかりなので今回は見送り

木目のゴム板ってちょっとかっこいいからほしかったな・・・

 

最後に、購入の仕方ですが

ウェブサイトのお問い合わせフォーム

お問い合わせ|レザー工具、レザークラフト用工具の企画・製造 | 岡製作所 | 市川市

もしくは電話(FAX)で注文

℡047-713-8601

 

基本的には佐川急便で代引きだそうです。

 

また、8000円以上の購入で1割引だそうですので

大体送料と代引き手数料分くらい割り引いてくれる感じですね

 

とりあえず欲しいもの見繕って発注を描けたので、到着が楽しみですねw

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

JW-CADで型紙を作る(応用編)

前回の記事で、基本的なCADの使い方は抑えたと思うのですが、

 

 

belphegor729.hatenablog.com

 

 

今回は、そこからさらに「角の丸め方」「寸法の入れ方」「縫い穴の入れ方」「図形コピー」

を紹介したいと思います。 

 

 

 

角を丸める

 

財布などを作成する場合なんかに、角を丸くして傷みにくくしたりとかあると思うんですよ。

この前型紙を購入したJill Craft さんのミニウォレットはまさにそういう形ですね。

そういった角の丸め方のテクニックです。

「接円」というコマンドを使います

コマンドを選択したら、上段に表示されるツールバーから円の半径を入力し

接する線を左クリックで選択します。

 

円と接する直線を選択



あとは、前回のTシャツの作り方を参考に、不要な個所を消去していきます。

 

f:id:belphegor729:20200427122217p:plain

 

たまに残したいほうが消えることがありますが、その場合は戻るボタンで戻った後に、消去する際に端点を選択する順番を逆にしてみてください。

 

f:id:belphegor729:20200427122252p:plain

 

これで完成です。 

 

f:id:belphegor729:20200427122315p:plain

 

寸法をつける

図面を残すときに、寸法があると便利ですし、次の縫い穴を表示するのにも活用できます。

方法ですが

ちょっと癖があります。

「寸法」コマンドを選び

横線の寸法なら傾き0°

      縦線の寸法なら傾き90℃を選ぶのですが 

 

  寸法線をどこからどこまで伸ばすかを先に選択します(言葉にしづらいな・・・)

 

つまり、どの線の寸法を描きたいのか(正確には違うのですが)

を右クリックで選びます。線は選べないみたいなので、線を通る点を選びましょう。

端点が一番いいかな。

どれくらいオフセットさせた位置に寸法を表示するかをクリックします。

左クリックなら任意の位置、点を拾って右クリックであれば、その点を通る位置に寸法が表示されます。

 

寸法を描く位置を選ぶ

 

そのうえで、右クリックで測りたい線の端点をクリックすることで、寸法を表示することができます。

 

どこからどこまでの寸法なのかを選ぶ

 

縫い穴を描く

 縫い穴まで型紙に描くか、という花もあるとは思うのですが

私結構縫い穴がずれがちなので、先に型紙で指定してしまいたいなと思いまして

使うコマンドは、「伏線」と「分割」です

 

手順としては、伏線で縫い穴のラインを作成し、さらに分割コマンドで縫い位置に点を配置します。

その前に縫い穴のラインは補助線になるので、線種を変えてわかりやすくしましょう

線種を帰るボタンは右側にあります。

区別のために線の種類を変える

 

線属性ダイアログが出ますので、好きなものに変えましょう 

 

 

そうしたら複線で縫い穴のラインを作成します。

そのうえで「分割」コマンドでラインに点を配置していきます。

何㎜間隔で点を配置する。というコマンドもあるのですがそれは次の項目で紹介するとして

今回は、直線を何分割するか、で点を配置します。

最初に思い付いた方法がこっちだったので私は縫い穴の間隔でサイズをいじる方向で今のところ型紙づくりをしています。

 

今回は50mmの線に2.5mm幅で点を配置します。

分割数は20ですね。

 

そして、直線の端点を右クリックした後で、点を配置するラインを右クリックすることで

何分割するかを指定し、端点を選んだうえで線を選ぶ

 

等間隔に点を配置することができます。

 

点が配置されます

 

縫い線は消去してもいいでしょう。

消去コマンドでをクリックしたのち、右クリックで一発消去ができます。

縫い線は消去します




図形コピー

 

図形を複数コピーして配置ってどれくらい需要がありますかね。

あるとしたらバネホックを複数配置するとかかな。

 

私は縫い穴をもうちょっと大きく見せたいので、上記で配置した点に楕円を配置しています。

最初のうちは、楕円を1個1個点に配置していたのですが

 

「複写」を使えばいいんじゃね?

 

と思い立ちまして

 

今考えると、そもそも最初の点も複写でよくね?

てか点いらなくね?

型紙を縫い感覚の倍数にしなくても最後でつじつまを合わせればよくね?

 

となり、型紙を5の倍数から3の倍数(とりあえず縫い代3㎜で型紙を作った)に変えたのはなんやったんや・・・とちょっと落ち込んでおります。

 

・・・気を取り直して、なんにせよ最初の1個目の縫い穴を配置する点は必要なので、なにがしかの方法で点を配置しましょう

個人的には縦横の複線の交点が一番手っ取り早いと思います

 

縫い穴を交点でとりだす

 

私は縫い穴として楕円を配置しています。

好き好きだとは思いますが円の半径0.5、楕円率を70で指定しています。

穴を縦にするのであれば傾き90ですね

 

楕円を1個配置

 

複写コマンドで楕円を1個追加します。

範囲選択で楕円を選択したら

XY方向にクリックで変更したのち

数値位置を(X,Y)で入力します。

横に3m間隔であれば(3,0)です

画面クリックで1個複写されますので・・・

1個複写


連続ボタンをクリックし続けることで、同じ図形を同じ間隔で複数配置していくことができます

 

連続ボタンで複数複写





 最後に

 

とりあえず、私がぱっと触った中で、これだけわかっていれば大丈夫なんじゃなかろうかという動作について2回に分けて紹介してみました。

レザクラに興味を持たれた方。

レザクラやってるけど型紙は手書きの方。

ためしに使ってみてはいかがでしょうか

JW-CADで型紙を作る(基本編)

お題「#おうち時間

 

このGWはごりごりとレザークラフトをするつもり。

 

色々いじってみてJW-CAD何となく使い方がわかってきました。

 

うちの会社でも部署によっては使っている人がいて

どんなソフトなのかなぁと気になってはいたんですよね。

 

確かに少し癖はあるかもしれないけど、無料であることを考えれば非常に良いソフトだと思いました。

 

長年愛されている理由もわかります。

 

そんなJW-CADを使ってみて、とりあえず簡単な型紙を作る方法をちょっと書いてみようと思います。

とりあえず3つの図形の描きながらCADで型紙を作る方法を見ていきます

 

 

初期設定

 

JW-CADは初期設定の状態だと背景が白で目がちかちかしますので、白黒反転しておくことをお勧めします。

またグリッドが表示されておりませんので、グリッドを表示します。

まずは白黒反転

ツールバーの「設定(S)」から「基本設定(S)」を選びます。

ツールバーの設定から基本設定を選択

 

「色・画面」タブを選び「色彩の初期化」をクリック

背景色をリセット

 

そうするとグレーアウトしたところが推せるようになりますので、

「背景色:黒」を選んでOK

背景色:黒を選択

 

 

グリッドの表示は「設定(S)」から「軸角・目盛り・オフセット(J)」を選択

目盛りの出し方

デフォルトの数字は忘れましたが、

私は順当に目盛の間隔は縦横10で0.5(1/2)で補助点を表示するようにしています。

 

目盛りダイアログ

これで初期設定は完了です


四角

 

図面を描くのにまずはともあれ長方形が描ければ最悪なんとかなると思うんです。

 

描き方は2種類ですね。

長方形コマンドで、寸法から長辺・短辺、傾きで角度を調整して作成します。

この場合、図形の配置位置は中心点が基準になります。

 

四角コマンドを使う

もう一つは直線を使用した作成方法です。

私はこちらを使うほうが多いです。 

直線コマンドを選び、水平・垂直にチェックを入れ、寸法を記入します

線を縦に描く


グリッドを表示しましたので、沿わせたい点の近くで右クリックをすると、始点がグリッドの点からになります。

あとは、マウスカーソルの位置で、上にひいたり右にひいたりというのを指定できますので、配置したい場所で左クリック。

 

グリッドや既存のオブジェクトに沿わせたい場合は右クリックを使います。

必然、左クリックよりも右クリックを多用することになりますので覚えておくとかなり便利です。

 

線を横に描く

 

最初に描いた線の端点で右クリックで、線と接する線を引くことができます。

コの字を描く


描いた2本の線と端点と端点を結ぶ直線を描く方法もありますが

ここでは複線というコマンドを使って最後の線を描きます。

これは、右クリックで選んだ線と、同じ長さの線を一定間隔開けて描画するコマンドです。

つまり、最後の線を、後に伸ばした2本の線の長さだけオフセットすることで四角を描くことができるということです。

 

複線を使う

 

もちろん、縦横1本ずつ描画した後で、複線で複製して四角を作成するのもありだと思います。


 

接円を描く

 

 

 これが基本計ですね

 

Tシャツ

 カードポケットを作るときなどに作成するパーツで

その形状からTシャツと呼ばれたりします。

 

これは四角を作成する応用で作ります。

四角を描いたうえで、Tの形になるように複線で線を追加します。

 

複線を使って必要な線を出します

 

その後不要な線を除去していきます。

除去の方法は、「消去」コマンドを選択し

消したい線を選択、その線のうち、不要な部分の端点と端点を右クリックします。

交差する点の近くを右クリックするようにしましょう 

 

不要な線を除去し終えたら完成です。



 

Tシャツ完成


 

 

マチ

最後はマチです。

まずは台形を作成しましょう。 

四角形の応用で、コの字を描いたら、水平・垂直のチェックを外し、端点と端点を右クリックして台形にします。

 

台形を描く

 

複写を選び、台形を選択します。

今回は左クリックで出てくる選択枠の中に台形を収める形で選択します。

選択し終わったら上段のツールバーの選択確定をクリック

複写を選んで台形を選択する

 

そうすると、複写した図形の設置場所を決める状態になりますので

まずは、上段ツールバーの「反転」ボタンをクリックし

鏡合わせにする軸を右クリックします。 

 

反転にチェックを入れ、軸を右クリック

 これで完了です。

 

続く

この3種類の図形が描ければ、基本的には4角形の組み合わせだと思うので、とりあえずCADで型紙は作れるのではないのかな?と思います。

次の記事で、CADの小技を紹介したいと思います。

 

belphegor729.hatenablog.com

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

レザークラフトのためにとうとうCADに手を出した

CAD Computer Aided Design の略で、そのままコンピューターでデザインをするためのソフトですね。

3DのCADはフィギュアのモデリングだったり、自動車や飛行機の設計に使われております

前職ではCAD使ってたんだけどね

CATIAっていうんだけど、某自動車企業に派遣で入ってコーチングしていました。

社内研修でゲルググの顔作って3Dプリンタで出力してもらったな。

速攻で無くしたけど

 

とはいえもう10年以上前だからからっきし覚えていないし

そもそもCATIA個人で持てるほど安くないし

 

もうCAD何て使うことないかなぁと思っていたんだけど

型紙作るのに使えたほうがいいのかなぁとまぁぼんやりとは考えていたんですよ

 

で、10万円給付の件でほしいものをつらつらと並べてみたんだけど

 

belphegor729.hatenablog.com

 

結構ガチでほしくなってきました

レーザーカッター

切るのがいつまでたっても上達しなくてね・・・

切るっていうか、型紙を革に写すのか

Jill Craft さんの型紙を映した時もえらいずれたし・・・

大きい分にずれたんでまだダメージは少なかったけど

 

レーザーなら切れたらうれしいし、切れなくても片が付くだけで御の字

ただ、レーザーカッターを使う

ってなったら間違いなく型紙はCADデータで必要だろうし

 

とりあえず無料CADの中で一番シェアのあるJW-CAD入れてみました

 

Jw_cadのページ

 

色々いじっていくうちに 

段々慣れてきました。なかなか楽しいですね

f:id:belphegor729:20200425125647p:plain

CAD画像

家でパソコンいじるときはマウス使ってなかったんだけど

マウスがあったほうが圧倒的に楽かな💦

 

とりあえず新しい財布の型紙はできたので、プリントアウトして試作を作ろうかな

 

 

追記:手探りですが、JW-CADを使った簡単な図面の描き方について記事にしました!

belphegor729.hatenablog.com

 

 

belphegor729.hatenablog.com

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

サッビアにはまりました

レザークラフトフェニックスさんで取り扱っている国産レザー

サッビア

l-phoenix.jp

 

l-phoenix.shop-pro.jp

 

イタリアの製革技法をベースに姫路で作られた牛革です。
国産の成牛原皮を使い、コンビネーション鞣しを行った後、
染色、オイル、ライトバフ加工を経た革です。
マットな仕上げの革ですが、使い込むほどに艶が出て
独特のエイジングを楽しんで頂けます。

 

 最初に使ったのはこの時ですねbelphegor729.hatenablog.com

 

この時に選んだのは依頼した同期の指定の黒で、まぁライトバフしたしっとりとした手触りの革だなー位なイメージだったのですが

 

最近興味が出てきたプエブロ

 

belphegor729.hatenablog.com

 

これもオイルを充てんしたうえで革の表面をスクラッチした革で

スクラッチ≒バフだよね

プエブロもしっかりオイルを浸透させたうえでスクラッチ加工をしているイタリアンレザーなので

 

サッビアの説明にあるイタリアの製革技法=プエブロじゃね?

とふと思い改めて取り寄せた次第

 

 

ほいでつくったのが前回のJill Craft さんのミニウォレットだったわけですが

 

 

belphegor729.hatenablog.com

 

 

 

まー本当に雰囲気がいい。

 

うっとりしますわ

 

今はワインとチョコのおいしそうカラーで製作中です。


f:id:belphegor729:20200424094612j:image

 

いや、マジおいしそうだな

型紙から作り直しているので試作はさんだりちょっと時間かかりそうだけど 

Jill Craft さんのウォレットを作らせていただいた経験をちゃんとフィードバックしたい

 

価格もかなり安価だし、当分はサッビアばっかりになりそう

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

Jill Craft さんが型紙を販売されていたので買ってみたよ!

有名な革作家さんの一人であるJill Craftさんが、 

 

Stay Home の呼び掛けとチャリティーとして、自身が販売しているミニウォレットの型紙を販売されていまして

 

 

(注・現在は販売を終了されています)

 

 

チャリティーに売り上げを使われるということもありましたし

純粋にプロの設計した型紙で作ってみたいという欲求もあったので

購入してみました。

 

プロのアイテムをまねするのはTree 2 FourさんのSizをまねして以来です。

 

belphegor729.hatenablog.com

 あれはリバースエンジニアリングみたいなものだったから大変だった💦

 

仕事がテレワークになったといいつつも別に空いた時間ができたわけでもなく

通勤時間が子供の送り迎えになっただけで、

また子供も保育園への登園自粛が始まり子供の面倒を見ながらテレワークとなったので

全然進められなかったんですけどね。

なんとか仕上がりました

 


f:id:belphegor729:20200423130345j:image

 

革はみんな大好きレザークラフトフェニックスさんの

サッビア(グリーン×オリーブ)

 

belphegor729.hatenablog.com

 

ちょっとサッビアハマってきたかも

 

割と茶よりなオリーブですが、グリーンも割とモスグリーン系なので

凄くアースカラーな感じw

紐も寝かしていたTSBRandのワックスコード

要するに蝋引き紐・オフホワイト

 

belphegor729.hatenablog.com

 これはレザクラではあまり使われない綿糸でしたがまぁリネンとあまり使い勝手は変わらないですね。

 

 

f:id:belphegor729:20200423130400j:image

札入れの部分も取り出しやすい工夫があったり

 小銭入れの形も良く練られていて、プロの発想に脱帽です。


f:id:belphegor729:20200423130413j:image

 

カードは2枚ほど入る仕様のようです。それ様かわかんないけどもう1枚は入りそうかな


f:id:belphegor729:20200423130425j:image

 

Tree 2 Fourさんの時も思いましたが

コロンブスの卵というか、決して難解なことをしているわけではない、まぁ難しいっちゃ難しいんでしょうけど、頑張ればできなくはないんですが

 

設計を思いつく

 

それがすごいことなんだなと

改めて感じさせました

 

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

みんな、レザクラしようぜ!

 

お題「#おうち時間

 

とうとう私の住んでる所でも

市から保育園の登園自粛要請がきて、

それと同時に奥さんも隔日で在宅勤務となったので、

子供の面倒を交代で見ながら在宅勤務することになりました。

ひえー

子供がパソコンに興味津々すぎてまともに仕事できる気がしねぇ

 

ただまぁ通勤時間が無くなったことと、

休憩時間自宅にいることで、やれることは増えたのかなと、思ったり。

 

また、休業で自宅待機の方もいらっしゃると思うので

界隈の方も同じようなことをすでにおっしゃっている方も多いですが

 

ここでぜひレザークラフトを始めてみて欲しい

 

最初に作るのは簡単で実用的なアイテム

「ベルト」

なんてどうでしょう

 

 

 

今回はわかりやすく、基本的には私が愛用しているレザークラフトフェニックスさんでアイテムをそろえる想定でお話を進めていきます。 

 フェニックスさんは実店舗は営業自粛されているそうですが

ネットショップは絶賛稼働中です!

 

belphegor729.hatenablog.com

 

 材料は3つだけ!

 



ベルトの材料は革・バックル・ビスです

ベルトの材料

 

まずはベルト用の革!

たくさんあります。

エイジングを楽しむのであればヌメ革がいいですが

高級感を出したい場合はブライドルレザーがおすすめ!

カッソーロというブランドですね。

l-phoenix.shop-pro.jp

 

今回はヌメ革を使用しています。

昭南という国産のタンナーさんのしっかりとオイルを充てんした

強度のあるベンズという部位を使った35㎜幅

金額は2400円!

l-phoenix.shop-pro.jp

メンズであれば30~35mm幅、カジュアルユースであれば太くても良いと思いますが

太すぎると革の金額もバックルの金額も上がるのでほどほどがいいです

 

 

オプションの先端漉き加工をするとバックル部分がスッキリしてお勧めです

l-phoenix.shop-pro.jp

 

バックルもたくさんあります

l-phoenix.shop-pro.jp

 

今回はボリュームと価格間を考慮してこちらのバックルを使用していますが

l-phoenix.shop-pro.jp

 

バックルはベルトの顔ですので

折角だからいいものを買うのもありです。

自分で作る=オーダーメイドということですよ!

 

とはいえ高い奴は本当に高いんですよね。

 

もう一本ベルトを作るならバックルはこれだなと思っているのですが

もうベルトは何本か作っているので

『そんなにベルト必要か?』

と私の中のゴーストが囁いていてちょっと躊躇していたり

 

5000円(税抜き)以上で送料無料になりますので、ご夫婦でベルト2本作ってペアにしてみたり

あるいはバックルをちょっと奮発して5000円超えるように調整したりしてみるのもいいと思います。

今回のベルトはバックル交換もできますので、失敗したなーと思っても次チャレンジするときに移植してもいいと思います!(^^)!

 

最後はバックルをベルトに固定する金具ですね。

一番簡単に固定できるこちらを買いましょう

 

l-phoenix.shop-pro.jp

 

ちなみにこれで

ベルト2400円+バックル910円+ビス90円で3400円(税抜き)です

御徒町の某革製品店でベルトを買ったときは8000円しましたので

ちょっと興味わいてきません?

逆に、まぁテナント用意して従業員も養っていくとそれくらい乗せないといけないんだなぁとしみじみ感じます。

 

さて、材料はそろいました。

 

次は工具です。

こちらはアマゾンの力も借りましょう。

 

 

 

次は工具です

こちらはあった方がいいものも会わせて紹介します

 

必須は穴あけパンチのみ、あとは革包丁・コバ磨き剤・磨く道具があればなお良いです

工具



絶対に必要なものは真ん中にある穴明け工具のみです。

SUNDRY ロータリーレザーパンチ RLP-6

SUNDRY ロータリーレザーパンチ RLP-6

 

こういった穴明けポンチでも良いですがハンマーも必要ですし

穴を開けるときに大きな音が出るのであまりお勧めではないですねー

 

革を切るのはカッターでも大丈夫です。

というか、続けるかどうかわからないのに革包丁を買うのはリスキーですし

研がなくていいので

プロの方でもカッターを使っている方はたくさんいらっしゃるそうです

ここはカッターを買っておきましょう。ベルトは厚いので、家になければちょっといいものを買うといいです。

段ボールを切るのにも使えます(ほんとはたぶんそれがメイン用途)

 

オルファ(OLFA) ハイパーAL型 オートロック式大型カッター 193B

オルファ(OLFA) ハイパーAL型 オートロック式大型カッター 193B

  • 発売日: 2018/12/23
  • メディア: Tools & Hardware
 

 

まぁ革包丁も魅力があるんですけどね

 

belphegor729.hatenablog.com

 

 

また、革を切った断面をコバというのですが

ここを磨くか磨かないかでかなり印象が違います。

磨かないとワイルドな仕上がり、磨くとしまった印象になりますね

 

必要な道具は2つ。革を引き締めるためのノリのようなものと

 

 

 

塗った断面を押し固めるアイテムです。コーンスリッカーといいます

 

 

 

コバ磨き剤は水でも代用可ですし、コーンスリッカーは使わなくなったトートバックなど帆布でできたものがあればその切れ端でもOKです。

道具のほうはまず安くいきましょう!

 

ベルトの作り方については過去記事を参考にしていただけると

 

 

belphegor729.hatenablog.com

 

今回は縫う代わりに、穴あけパンチでビス止めするだけです。

 

 

完成するとこんな感じ
f:id:belphegor729:20200419232321j:image

 


f:id:belphegor729:20200419232336j:image

ヌメのベルトはジーンズと相性がよく、エイジングを楽しめるのがよいです

 

黒や茶ならばスーツに合わせてもいけますよ!

 

ベルトは恐らく一番身に付ける頻度の高いレザーアイテムのひとつだと思います。

他には靴、鞄、財布とかでしょうか

 

そのなかでも一番手軽に作れますので

増えたおうち時間を使って是非チャレンジしてみて下さい!

 

【追記】

次はCADで型紙作り何てどうでしょう。

以外と簡単ですよ!

 

belphegor729.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

【作品紹介】キップレザーペンケース?

職場も変わるし、ペンケースでもこさえてみようと思案しまして

布で作る用の型紙を拝借してレザーペンケースを作ってみました

使用した型紙はこちらから 

 

 

使用した革は、レザークラフトフェニックスさんのキップレザー

 

belphegor729.hatenablog.com

 

立体的なつくりなのでちょいちょい縫うのが大変でした💦

摘まみの部分は前に購入して余らせていたルガトーのとこ側で作っております。

意外といい色味


f:id:belphegor729:20200405171353j:image

 

上から見るとこんな感じ、ファスナー割といい感じでつけられたんじゃないかな
f:id:belphegor729:20200405171402j:image

 

ただねぇ、、、型紙通りに作ったはずではあるのですが

 なぜか


f:id:belphegor729:20200405171413j:image

 

すごくでかい。

革を切っている最中も

「うーんなんかでかくね?完成したらいい感じの大きさになるのかしら」

と、半信半疑ではあったのですが

 

f:id:belphegor729:20200405171422j:image

 

ペンのサイズを考えたら明らかに大きいですね。

仕方がないのでお子の小物入れにすることになりました。

 

まぁいろいろ反省や改善も見えたので、もういっこ本チャンで作りたいところです

時間があればですが・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

海外のサイトで革のサンプルをゲットしてみた😄【2020/5/14追記・日本へのサンプル配送は制限がかかりそうです】

【2020/5/14追記】

コロナによる自粛が明けたようなので前から気になっていたプエブロのサンプルを取り寄せようと思ったのですが、無料での配送はできなくなったようです・・・

コロナの影響で物流が死んでいるということなら何れ復活すると思うのですが、逆に言うとサンプルはおろか革の購入も厳しいのかもしれないなぁ

サンプルカット届けるのに70ポンドって1万円近いので、ちょっと現実的ではないですね。半裁だといったいいくらになるのか

残念><

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

Good Morning,

 

Unfortunately we are unable to send the samples free of charge outside of Europe, due to the cost of postage. We would require you to pay for the p&p. At the moment due to the current situation the prices have increased the postage cost will be in excess of £70, we are looking into other postage options at the moment. We are hoping to have an alternative soon.

 

Kind regards,

 

google翻訳

ーーーーーーーーーーーー


残念ながら、送料がかかるため、サンプルをヨーロッパ国外に無料で送ることはできません。私たちはあなたにp&pの支払いを要求します。現在のところ、価格が上昇しているため、送料は70ポンドを超えます。現在、他の送料オプションを検討しています。私たちはすぐに別の方法があることを望んでいます。

 

 

 

海外にね。A A Crack & Sons

という革の卸売りのサイトがあるのですよ

 

f:id:belphegor729:20200203085452j:image

最初に話題になったのは何だったろう

zinryuさんかな?

 

zinryuさんとカタオカさん、マモさんの靴作りの話のなかで話題に出てきまして

 

年始にマモさんがサンプルを請求していたのをみて私もちょっと後追いしてみました

 

 

 

 とりあえず、英語頑張れば読めますがちょっとしんどいのでいつも私は日本語に変換してます。

AACRACKで取り扱っている革は膨大なので、

レザータイプか業界で絞り込みをかけてから見ていますね。

 レザータイプはどんな革か

業界はその革を何に使うかですね。

業界というよりは用途ですね。

レザーグッズとか、靴とか

今回いはレザータイプから絞り込んでいきます。


f:id:belphegor729:20200203085506j:image

 

レザータイプでもこれだけあるんですよね。

レザークラフトに使う革を選びたいので、ざっくりとタンニン鞣しの革を見繕います。

多分「野菜なめし」がタンニン鞣しでしょうね💦


f:id:belphegor729:20200203085525j:image

 

ちなみに業界だとこんな感じ。こっちはざっくりですね。

レザーグッズで絞り込んでもクロム鞣しの革は普通に入ってきそうなので

レザータイプで絞ったっ方がいいと思う。

スペシャリストって何だろう。


f:id:belphegor729:20200203085535j:image

 

野菜鞣し・・・なんかシュールな響き

このリストに出てきた革はすべてタンニン鞣しのはずですので

レザークラフトをするのであれば、ここから選ぶといいと思います。


f:id:belphegor729:20200203085548j:image

 とりあえず適当に1つ選びましょう。

バダラッシカルロ社のミネルバボックスは

イタリアの高品質な革として有名でです。

画面中ごろにある緑の「サンプルカットを注文する」ボタンを押しましょう。



f:id:belphegor729:20200203085602j:image
そうすると注文画面に飛びます。

サンプルは最大6つお願いすることができますので、

さらに選ぶ場合はこの画面をはなられてさらに革を選びましょう。

今回はこのまま進めていきます。

 

住所の書き方は日本とは逆順に書くと覚えておくといいです。

住所=addressは地番

市=cityはそのまま ○○cityでもいいし、〇〇-shi(machi,mura)でもよいそうです。

領域=Regionは都道府県 

といった感じで書いていきます。

 


f:id:belphegor729:20200203085613j:image

 同意のチェックを入れて「サンプルをリクエストする(Request Sample)」をclick

すると即座に下記のようなメールが届いてここで革の単価がわかります。

単位はSqFt(平方フィート)≒10デシです。

 

 


f:id:belphegor729:20200203085637j:image

 

上記のメールは過去に私が注文したときのメールですが

例えばブライドルレザーは10デシで7.21ポンド≒1000円

つまり1デシ100円です。

ここから送料関税が乗ってくるので、デシ単価はもっと上がってくる話ではあります。

 

で、さらにサンプルが発送されると下記メールが届きます。


f:id:belphegor729:20200203085648j:image

届くまで1週間程度でした。早い

こんな感じの袋に入って届きます。

 

中身は床面に番号の書いてある長方形のサンプルと

注文票のモノクロコピー

 

 注文票の番号が床面に書いている感じなので

これを見てどれが度の革かを確認する感じですね。

黒い靴を作るときなんか、サンプル全部黒特価になりますもんね。

まぁ見分けつかないよね。

 

ということで、海外サイトから革のサンプルを発注する方法でした。

簡単でしょ

ちなみにサンプルの請求は無料です

素晴らしい。

 

とりあえず、この中からいくつか革をチョイスして

マモさんの個人輸入に乗っかる予定です。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村