プライベート
より良い人間関係を気づけるようになりたいと思い 心理カウンセリングに通うことを決めたのですが belphegor729.hatenablog.com 先日2日目のカウンセリングを受けてきました。 初日のカウンセリングは先生はほぼ聞き手で、一冊の本をご紹介くださっただけで…
も、もう一年半近く前になるんですね・・・ JOEWORKSでオーダーした時に、踵にある瘤について 「病院に行ったほうがいい」 とアドバイスされてから、 belphegor729.hatenablog.com 台風がきて、コロナが来て・・・と後回し、後回しにしていたのですが ちょっ…
前回カウンセリングに行った後に気づいたんです 「そういえばうちの会社、ストレスチェックの結果と一緒にカウンセリングの案内がついてたな」 ということに。 会社で契約しているのでカウンセリング料は無料 対面と電話があるようで、 まぁ会社が契約してい…
// はてなのお題が「あなたのキャリアを教えてください」 でエンジニアのキャリアとのことだったので もう10年前になりますが 前職の話を 10年前、新卒で入った会社は幕張にある中小企業で 自動車や航空機を設計する3D-CADの販売・保守と 当時はまだ高価だ…
いわゆるメンタルカウンセリング的なものにかかってみることにしました。 同じ悩みを抱えている方の役に立てば幸いです。
自分の抱える問題について一度プロの手にゆだねてみることにしました
最近お子がYoutubeで鉄道関係の動画をよく見ており その中で京都の鉄道博物館を見て回る動画があったらしく 「京都行くー京都いくー」 お子がずっと言っていまして まぁさすがに京都は無理だけど 鉄道博物館は埼玉にもあることを知っていたので www.railway-…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 ということで、今回は過去に祖父について語った記事をリライトしてアップしようかと思います。 父方の祖父は私が小さいころに亡くなったので、 私にとって祖父といえば、母方でした。 父方については、怖かった記…
スマホの調子が悪すぎるんで買い替えたいんですよね ソニー信者ですがそれ以外でもいいのがあればそちらに乗り換えたい。 中華はちょっと先行き不安
ピングー40周年ですって 意外と長寿 そんなピングー展に行ってきました!
子供と一緒にプラモを作るのはあこがれの一つでした
// 家を建てたときに、なんか観賞用で、でもちょっと実用的な木を植えたいよね という話に夫婦でなり 協議の結果梅の木を植えることになりまして 1本だけだったんですけど、結構なるんですよね。 最初の年は梅干をつけたのですが、そこでまさかの奥さんから…
// コロナ禍のせいでなかなかお子を外につ入れていってあげられなくて 何とかしてあげたいなぁと思っていたところ 奥さんがパンフレットを持ってきたんです ジュエリーアクアリウム というショッピングモールで開催されている期間限定の水族館だそうで 木更…
今回「仕事と子育て」というお題が出ているのですが 多くの方が、緊急事態宣言による自粛措置の中で 学校の休校、保育園・幼稚園の登園自粛措置の中で 改めて子供と向き合う時間ができた方も多いのかなと思ったり。 また私なんかがそうなのですが、職場のほ…
// アフターコロナの段階的な自粛解除の中で 、6月19日から県をまたぐ移動が解禁になりましたね。 とは言いつつ、大規模な移動はちょっとまだ怖かったので 東京はさんで反対側に住んでいる弟に、甥っ子の顔を見せに行ってきました。 うちの子はおじちゃん大…
// 今週のお題「お父さん」 このお題で記事を書くのは2回目ですね belphegor729.hatenablog.com 父の日恒例のテーマなのでしょうか 正直自分の父親については愛憎入り乱れた感情というか、 学生時代の自分の立ち振る舞いについて申し訳ないという負い目と と…
緊急事態宣言が解除されて、 近くのアウトレットも営業再開したので、 久しぶりに家族で買い物に行ってきたんですよ。 三井アウトレットパーク 木更津 そんで、一番好きなハンバーガーチェーンの肉々しいバーガーにかじりつき ( ゚Д゚)ウマーいポテトはここのが一…
// 今週のお題「遠くへ行きたい」 北海道は人生で3度行ったことがあって 1回目が大学の卒業旅行ついでに、北海道大学の友人の家に遊びに行って、 ルスツと旭山動物園にいったんだよね 2回目が会社の先輩に誘われて、トマムで2泊3日 3回目が会社の旅行で、サ…
うちのお子も昨年3歳になり生まれた時のことを思い出せないくらい成長しました。 belphegor729.hatenablog.com お子が生まれる前は、靴クラスターには属していましたが、まだレザークラフトは初めてなかったころ。 初めて生まれる子供にドキドキしながら、 …
// お題「#おうち時間」 緊急事態宣言により、月の半分を在宅で仕事することになりまして 奥さんの部署も同様の対応になったので 日替わりで子供を見ながら仕事をしております。 思えば子供が生まれた時も長期間の育児休暇などは取りませんでしたので これだ…
紹介された人間ドックがとても良かったお話し
小さい頃に本当に苦手で嫌いだったものが実は視力検査で もっと正確に言うと右と左を人に伝えるのが本当に無理だった。 右は箸を持つ手 幸いにして右利きではあったから、この言葉を便りに頑張ってはいたのだけれど、 逆に言うと考えないとわからないので視…
// 3泊4日の帰省で久し振りにトラブりました 自分のミス等でのトラブルは色々あったのだけど、 飛行機の欠航は初めてでしたわ 何でも被雷したとかなんとかで 器機整備の結果欠航とのこと なかなかレアなトラブルに巻き込まれてしまいました まぁ他の便も荒天…
年始、正月を避けて実家に帰ってるのには飛行機代が安いという理由の他にもうひとつあって 福岡市博物館がこの時期限定で公開している文化財があるからでもあります。 なにかっつーと、刀ですね。 某刀剣擬人化ゲームの熱烈なファンである奥さんにつれられて…
毎年正月は福岡の実家に帰っているか、奥さんの実家に帰っているかの2択だったのであまり東京の初売りに参戦できなくて 今年は年末年始長いので何処かに行きたい。水族館とか という奥さんの提案により ・鴨川シーワールド ・アクアパーク品川 の2択から、品…
2019は私にとっての天下の年でした。
Pechatという子供向けおもちゃの紹介です
浅草で年2回おこなわれる靴まつりにいってきました
お休みをいただいて、アフター6からディズニーリゾートを3日間満喫してきました
はてなのお題「○○の成長」ということで、子供の成長についてしみじみと語ってみました